スマホやタブレットの場合、プッシュ通知を設定しておいてください。
お知らせがある場合に、画面上部のお知らせ欄に通知が届きますので、情報を漏らすことなく受け取ることができます。

iOSの場合はご注意ください
必ずホーム画面につくった起動ボタンからアプリを開いてください。
iOSの場合、アプリの起動ボタンから開いた画面でないと、プッシュ通知が設定されませんのでご注意ください。
プッシュ通知の設定方法
メニューにある「アカウント」画面を開いてください。
●「プッシュ通知先端末を追加する」を選択

●プッシュ通知が設定された状態

プッシュ通知が設定されましたら、次回からご自身が参加者に含まれる予定が作成された際に、メールと共にプッシュ通知で登録した端末に通知が届きます。
すぐにテストしたい場合は、「メール機能」でテストしてみてください。
メール機能については、こちらのページをご覧ください。
※一部のブラウザ(ホームページを見るアプリ)では、アプリの起動画面やプッシュ通知がうまく動かない場合がございます。
例)Yahoo!ブラウザ、Googleのホーム画面にある検索から立ち上がるアプリ
設定できない場合は、GoogleChrome、Safariで出欠アプリを開いて登録していただけば、機能しますので試してみてください。